砺波市・南砺市でお得なグルメイベント開催中
2020年09月29日
ただ今、『となみ野グルめぐり』と題して、5枚綴りチケット(3,000円)を購入すると、お得に飲食店などで商品購入やお食事ができます。
さらに城端線に乗って来られた方でチケットを見せていただくと、福光駅、城端駅、福野駅で500円のクーポンが2枚(1,000円分)もらえるんです!開催期間中先着30名様限定です。
チケットは店舗紹介のところに『プレイガイド』のマークがあるところで買えます。
私も今から買いに走ります!

2020年09月29日
ただ今、『となみ野グルめぐり』と題して、5枚綴りチケット(3,000円)を購入すると、お得に飲食店などで商品購入やお食事ができます。
さらに城端線に乗って来られた方でチケットを見せていただくと、福光駅、城端駅、福野駅で500円のクーポンが2枚(1,000円分)もらえるんです!開催期間中先着30名様限定です。
チケットは店舗紹介のところに『プレイガイド』のマークがあるところで買えます。
私も今から買いに走ります!

2020年09月23日
レトロな雰囲気を醸し出すフェンダーミラー、若い人には馴染みがないかもしれません。そもそもフェンダーミラーとは何かというと、ボンネットの前方に付いている後方を確認するミラーのことです。
37年前まではこのタイプの車しか走っていませんでした。現在のドアミラーが認可されていなかったのです。それが輸入車の圧力?で1983年、規制が撤廃されました。
ドアミラーがここまで普及したのは『見た目』だったようです。高校を卒業した友達が、初めてシルビアを買った時は「カッコいいなー」と思ったものです。
さて、なぜタクシーはかたくなにフェンダーミラーを採用しているかというと、それなりの理由があるのです。今回は3つにまとめました。

フェンダーミラーのメリット
デメリットもあげておきます。「デザイン的なもの」、「鏡の距離が離れるので小さく映る」「歩行者との事故の時突起が危険」などがあります。
2020年09月19日
今日は4連休初日です。
天気もよく、バイクやロードバイクに乗った人、車のオーナーズクラブの集まりらしきものなどを見かけました。
3密を避けて各々楽しまれているようです。

2020年09月12日
今日は休みだったので、初めて『金沢港クルーズターミナル』に行ってきました。
今年開業したばかりなので、まだ行かれていない方も多いかもしれませんね。
外観はおしゃれな造形で、中に入ると開放感がすごく、2階に上がるとデッキからの眺めが最高でした!
なのですが、今日は遊びで来たわけではなく小型船舶の試験を受けに行ったので、ゆっくり見ては回っていません。残念です。
操船シュミレーターやレストランもあるようですし、海が目前で、ファミリーやカップルにも良さそうです。朝は少なかった駐車場の車が、お昼には一杯になっていました。
金沢港クルーズターミナル
2020年09月08日
南砺市坂本に『殿様道』というものがあります。『殿様道』というのは通称で『朴坂峠(ほうさかとうげ)』というそうです。

旧福光町から金沢市に抜ける旧街道で、和銅の時代に開かれたそうです。「和銅って何?」と調べてみると西暦708〜715年のことを指すようです。
「そんな古い時代に!」
それが加賀藩の時代に整備されたらしいです。そして通称『殿様道』。
歩かれるときは熊鈴必須です!
朝7:00〜深夜24:00まで年中無休で受け付ております
ご予約・お問い合わせはこちら