- モデルコース
 - 世界遺産五箇山で和紙漉き体験プラン
 
model courseモデルコース
世界遺産五箇山で和紙漉き体験プラン
◆基本通年プラン(観光めぐりコース)

世界遺産の五箇山地方では、源平合戦に敗れた平家落人の隠れ里として都の文化が伝えられ、
五箇山和紙は加賀藩の手厚い保護を受けながら発展してきました。
そんな山里の自然が育んだ文化、越中和紙の「五箇山和紙」を、
自然豊かな合掌の里で和紙漉き体験がお楽しみいただけるプランです。
 
 
<五箇山和紙漉き体験>
◆五箇山和紙の里 道の駅たいら内 TEL.0763-66-2223
 営業時間/10:00〜17:00  無休
◆五箇山和紙漉き体験館 相倉合掌集落内 TEL.0763-66-2016
 営業時間/9:00~16:00 定休日/火曜日(冬期休館)
 
※別途入場料が必要な場合があります。また、お食事や体験等の料金はタクシー利用料に含まれておりません。 
 
- 所要時間
 - 3時間〜
 
- 行き先
 - 南砺市
 
- タクシー利用料金
 - 
							アルファード最大5名 23,700円 (お一人様あたり4,740円)ジャンボ最大9名 33,600円 (お一人様あたり3,730円)
 
COURSEコース行程
1.福光駅
								
								福光駅までは城端線で新高岡駅から約30分です。 当社の事務所もあり、観光についてやタクシーのご案内はおまかせください。							
2.相倉合掌集落
								
								美しくどこか懐かしい日本の原風景を残す相倉合掌造り集落。23棟の合掌造り家屋で昔ながらの生活がいまなお息づくいています。 展望台からの風景は四季折々の表情に魅せられます。							
3.五箇山和紙の里(道の駅たいら内)
								
								平家落人の隠れ里として都の文化が伝えられ、育まれてきた五箇山和紙。
たくさんの民芸品やお土産物を販売している道の駅たいら内の「五箇山和紙の里」では、昔ながらの和紙漉きの体験がお楽しみいただけます。はがきやうちわ(期間限定)も1時間以内で作ることができて、自分へのお土産にも大人気。
また、相倉合掌集落内の「五箇山和紙漉き体験館」でも、冬季以外で紙漉きの体験がお楽しみいただけます。
<五箇山和紙漉き体験>
◆五箇山和紙の里 道の駅たいら内 TEL.0763-66-2223
 営業時間/10:00〜17:00  無休
◆五箇山和紙漉き体験館 相倉合掌集落内 TEL.0763-66-2016
 営業時間/9:00~16:00 定休日/火曜日(冬期休館)							
4.福光駅
								
								お帰りも福光駅へお送りいたします。 お立ち寄りのご希望や、送り先の変更がございましたら、遠慮なくご相談ください。							
福光タクシーのご用命はこちらから
			朝7:00〜深夜24:00まで年中無休で受け付ております
ご予約・お問い合わせはこちら
